現役バーテンダーのホームバ-&カクテル入門
~ホームバー入門~
ホームバー入門 その1~ホームバーとは~
まずはホームバーとは何かをしりましょう!
ホームバー入門 その2~ホームバーのコンセプトを決めよう~
ホームバーを作る上でまずはコンセプトを決めて理想のホームバーを考えましょう!
ホームバー入門 その3~ホームバーの構成要素~
ホームバーを構成するものを自分のコンセプトに合わせて作り上げていきましょう!
ホームバー入門 その4~ホームパーティーの開き方~
ついにホームバーができたらホームバーを友人などにお披露目してホームパーティーを開きましょう!
ホームバー入門 その5~資金作り~
ホームバーを作るためにはどうしてもお金がかかってしまいます・・・
そのための資金作りのやり方をご紹介します!
~お酒入門~
お酒入門 その1~酒の知識と分類~
まずはお酒というものを理解しましょう!
お酒入門 その2~醸造酒の種類と知識~
醸造酒を学びましょう!
お酒入門 その3~蒸留酒の種類と知識~
蒸留酒を学びましょう!
お酒入門 その4~リキュールの種類と知識~
リキュールを学びましょう!
お酒入門 その5~お酒の歴史~
お酒の歴史を学びましょう!
~カクテル入門~
カクテル入門 その1~カクテルとは?~
まずはカクテルと言うものを理解しましょう!
カクテル入門 その2~カクテル作りの必要用具と用途~
カクテルを作る上で必要用具を説明します。
カクテル入門 その3~グラスの種類と用途~
カクテルやお酒に合ったグラスを学びましょう!
カクテル入門 その4~カクテルの知識~
カクテルブックの読み方などカクテルを作るのに必要な知識を学びましょう!
カクテル入門 その5~カクテルの名前・豆知識~
これを知っているだけで一気にカクテルの幅が広がります!
カクテル入門 その6~カクテルの作り方①ビルドタイプ~
ビルドタイプの作り方。
カクテル入門 その7~カクテルの作り方②シェイカータイプ~
シェイカータイプの作り方。
カクテル入門 その8~カクテルの作り方③ステアータイプ~
ステアタイプの作り方。
カクテル入門 その9~カクテルの作り方④ブレンドタイプ~
ブレンドタイプの作り方。
カクテル入門 その10~カクテルの作り方⑤スノースタイル~
スノータイプの作り方。
カクテル入門 その11~カクテルの作り方⑥プースカフェスタイル~
プースカフェスタイルの作り方。
カクテル入門 その12~カクテルの作り方⑦ホットタイプ~
ホットタイプの作り方。
~バーテンダー日記~
~カクテルレシピ集~
ホームバー入門 その1~ホームバーとは~
まずはホームバーとは何かをしりましょう!
ホームバー入門 その2~ホームバーのコンセプトを決めよう~
ホームバーを作る上でまずはコンセプトを決めて理想のホームバーを考えましょう!
ホームバー入門 その3~ホームバーの構成要素~
ホームバーを構成するものを自分のコンセプトに合わせて作り上げていきましょう!
ホームバー入門 その4~ホームパーティーの開き方~
ついにホームバーができたらホームバーを友人などにお披露目してホームパーティーを開きましょう!
ホームバー入門 その5~資金作り~
ホームバーを作るためにはどうしてもお金がかかってしまいます・・・
そのための資金作りのやり方をご紹介します!
~お酒入門~
お酒入門 その1~酒の知識と分類~
まずはお酒というものを理解しましょう!
お酒入門 その2~醸造酒の種類と知識~
醸造酒を学びましょう!
お酒入門 その3~蒸留酒の種類と知識~
蒸留酒を学びましょう!
お酒入門 その4~リキュールの種類と知識~
リキュールを学びましょう!
お酒入門 その5~お酒の歴史~
お酒の歴史を学びましょう!
~カクテル入門~
カクテル入門 その1~カクテルとは?~
まずはカクテルと言うものを理解しましょう!
カクテル入門 その2~カクテル作りの必要用具と用途~
カクテルを作る上で必要用具を説明します。
カクテル入門 その3~グラスの種類と用途~
カクテルやお酒に合ったグラスを学びましょう!
カクテル入門 その4~カクテルの知識~
カクテルブックの読み方などカクテルを作るのに必要な知識を学びましょう!
カクテル入門 その5~カクテルの名前・豆知識~
これを知っているだけで一気にカクテルの幅が広がります!
カクテル入門 その6~カクテルの作り方①ビルドタイプ~
ビルドタイプの作り方。
カクテル入門 その7~カクテルの作り方②シェイカータイプ~
シェイカータイプの作り方。
カクテル入門 その8~カクテルの作り方③ステアータイプ~
ステアタイプの作り方。
カクテル入門 その9~カクテルの作り方④ブレンドタイプ~
ブレンドタイプの作り方。
カクテル入門 その10~カクテルの作り方⑤スノースタイル~
スノータイプの作り方。
カクテル入門 その11~カクテルの作り方⑥プースカフェスタイル~
プースカフェスタイルの作り方。
カクテル入門 その12~カクテルの作り方⑦ホットタイプ~
ホットタイプの作り方。
~バーテンダー日記~
~カクテルレシピ集~
スポンサーサイト
桜餅のようなリキュール「ズブロッカ」
春と言えば花見!!
春におすすめのお酒の紹介です(^^)
まるで桜餅のような風味のリキュール
「ズブロッカ」

よく冷やしてストレートで飲むと桜餅のような香りが口いっぱいに広がります!
ぜひ一度お試しくださいm(__)m
春におすすめのお酒の紹介です(^^)
まるで桜餅のような風味のリキュール
「ズブロッカ」
![]() | ズブロッカ ウォッカ 500ml 40度 正規品 (Zubrowka Vodka) kawahc 価格:848円 |

よく冷やしてストレートで飲むと桜餅のような香りが口いっぱいに広がります!
ぜひ一度お試しくださいm(__)m
おすすめラム「パイレートラムXOリザーブ」
おはようございます!!
今日はラムをご紹介いたします(^^)
「パイレートラムXOリザーブ」です!!

海賊にちなんだボトルデザイン
ラベルに記された"PYRAT"は"PYRATE(パイレーツ/海賊)"の古英語表記。
この名前にちなみ、ボトルは1800年代に海賊たちが使用していた大昔のラムの入れ物をイメージ。
熟練を要する手吹き作業で1本1本つくられています。
単式蒸留器の原酒に限定するこだわり
最高品質の熟成原酒を買い付けるため、10年の歳月を費やし、カリブ海諸島の数あるラム生産者厳選。
買い付ける原酒は、連続式蒸留器ではなく銅製の単式蒸留器で蒸留されたものに限定しています。
個性に欠ける連続式蒸留器による原酒を避け、本格的なラムに最適な豊かで薫り高い仕上がりになる単式蒸留器の原酒だけを使用。
「パイレートXOリザーブ」の芳醇でウルトラ・プレミアムと呼ぶに相応しい味わいを生んでいます。
カリブ産樽熟成のラムをブレンド後再熟成
味わい、スムースさ、個性の各々について際立つカリブ産の樽熟成ラム原酒を伝統的で丁寧な技術でブレンド。
原酒の中には15年以上の長期熟成されたものや、300年前の木製蒸留器で蒸留された厳守を含まれ地ています。
こうした樽熟成ラムを絶妙にブレンドした後、フランス産リムーザンオークの樽と、甘い香りもたらすように樽の内側を特殊な方法で焦がしたアメリカンオーク樽で再度熟成しています。
ストレート、ロックに最適な、なめらかでやさしい味わい
"焼いたアプリコット"を髣髴とさせる口当たりは、極めてやわらかくまろやか。
重さや粗さを一切感じさせない、なめらかで優しいおいしさに満ちています。
飲み方のおすすめはストレートと、ロックグラスに小さめの氷とレモンツイストを加えたオンザロック。
お好みのジュースやノンアルコールドリンクと合わせたカクテルも、ウルトラプレミアムラムならではの最高の味わいが楽しめます。
ぜひ一度お試しくださいm(__)m
今日はラムをご紹介いたします(^^)
「パイレートラムXOリザーブ」です!!
![]() | 新品価格 |

海賊にちなんだボトルデザイン
ラベルに記された"PYRAT"は"PYRATE(パイレーツ/海賊)"の古英語表記。
この名前にちなみ、ボトルは1800年代に海賊たちが使用していた大昔のラムの入れ物をイメージ。
熟練を要する手吹き作業で1本1本つくられています。
単式蒸留器の原酒に限定するこだわり
最高品質の熟成原酒を買い付けるため、10年の歳月を費やし、カリブ海諸島の数あるラム生産者厳選。
買い付ける原酒は、連続式蒸留器ではなく銅製の単式蒸留器で蒸留されたものに限定しています。
個性に欠ける連続式蒸留器による原酒を避け、本格的なラムに最適な豊かで薫り高い仕上がりになる単式蒸留器の原酒だけを使用。
「パイレートXOリザーブ」の芳醇でウルトラ・プレミアムと呼ぶに相応しい味わいを生んでいます。
カリブ産樽熟成のラムをブレンド後再熟成
味わい、スムースさ、個性の各々について際立つカリブ産の樽熟成ラム原酒を伝統的で丁寧な技術でブレンド。
原酒の中には15年以上の長期熟成されたものや、300年前の木製蒸留器で蒸留された厳守を含まれ地ています。
こうした樽熟成ラムを絶妙にブレンドした後、フランス産リムーザンオークの樽と、甘い香りもたらすように樽の内側を特殊な方法で焦がしたアメリカンオーク樽で再度熟成しています。
ストレート、ロックに最適な、なめらかでやさしい味わい
"焼いたアプリコット"を髣髴とさせる口当たりは、極めてやわらかくまろやか。
重さや粗さを一切感じさせない、なめらかで優しいおいしさに満ちています。
飲み方のおすすめはストレートと、ロックグラスに小さめの氷とレモンツイストを加えたオンザロック。
お好みのジュースやノンアルコールドリンクと合わせたカクテルも、ウルトラプレミアムラムならではの最高の味わいが楽しめます。
ぜひ一度お試しくださいm(__)m